学校長あいさつ

2学期が始まりました。

あいさつやプラスのことばは、ポジティブな空気をつくり、その積み重ねが学校の雰囲気になっていきます。

この夏休みに部活に来た生徒に「暑いから気を付けてね」と声をかけたら、「暑い中、先生もがんばってください」と返してくれました。また、花の世話をしていたら「ありがとうございます」と言ってくれた人がいました。

コミュニケーションがあって、あたたかい言葉をかけられると、人は安心できるんだなということをあらためて実感しました。

5月に植えたゴーヤの苗は、約4か月のあいだ、毎日水やりをして、いろんな人が協働して育てて、みずみずしいグリーンカーテンになりました。50個以上のゴーヤが実り、これまでにない最高の作品になりました。

完成形をイメージして、毎日の努力や行動を止めない。ひとりでできないことでも、誰かと一緒に協力することで、大きなことをやりとげることができる・・・

文化祭を成功させたい、試合で勝ちたい、自分が目指している学校に合格したい・・・

夢や目標を実現させるために、自分自身のがんばりとともに、人とのかかわりも大切にしてください。

自分を信じ、人の力も借りて、誰かのために自分の力を貸す。

目標を達成する力は、コミュニケーションの力でもあると思います。

力を発揮することは、人も自分も幸せにします。

素直なところが強みである国府中の生徒は、ひとつ聞いたことを2にも3にも増やしていける、素敵な力を持っています。

「今」の行動が「未来」の可能性を広げます。

昨日よりも今日、今日よりも明日がよりよいものになるよう、そして、未来への夢が実現できるよう行動してください。

2学期もがんばりましょう。

大磯町立国府中学校 校長 野口裕美

更新日:2023年08月29日 14:14:16